台湾の便利情報・必要スキル 台湾セブンイレブンで使える裏技!コーヒーを安く買う方法 最近ずっと自炊に力を入れているため、ちょっとレストランがネタ切れ気味!というブロガーとして最低な事態に陥っています。どうもCocoです。今日はレストラン紹介ではなく、ちょっと違ったネタをお届け!台湾セブンイレブンのコーヒー台湾のセブンイレブ... 2019.07.28 台湾の便利情報・必要スキル小ネタ
小ネタ 台北でインド人の詐欺師に遭遇した話 台北で生活してると、割とブログネタが向こうから飛び込んでくるからかなりラッキー!どうもCocoです。今日はそんな笑いの神様?ネタの神様がが降りてきてるような出来事があったので思わずブログにしちゃう!ほんまに起こった出来事で、タイトル通り詐欺... 2019.05.13 小ネタ
台湾文化 台北の観光スポット行天宮にて無料で行ってるお祓い【收驚】とは 3月が忙しすぎて、なんか時間に追われてます。疲れたを言い訳に順調に糖分摂取してます。どうもCocoです(^O^)/台北には、と言うか台湾にはたくさんのお寺(廟・みゃお)があって、行天宮は観光スポットにもなってますね。台北には有名な龍山寺もあ... 2019.03.26 台湾文化小ネタ
小ネタ 台湾で異文化体験をしながら考えた世界平和の事 今日の記事はあんまり台湾とは関係ない事を書きます。いっつもご飯の紹介や買い物、ハッピーは記事ばっかり投稿してて、それを楽しみに読んでくれている人がたくさんいるのは知ってるけど、書かずにいられない事があります。そして私が配信できるツールの中で... 2019.03.16 小ネタ
台湾移住 台湾に来てから生まれて初めて学歴の壁にぶち当たった話 寒波到来中の台北からお届けしています!Cocoです。もう3月やのに、いきなりこの冬一番の寒さが来るとか・・。あったかくなる前の最後の寒さやと思いたい。寒いと眠くなってあんまり活動できんくなるんよねーーって動物か!今回は普段の飯テロブログと少... 2019.03.07 台湾で働く台湾移住小ネタ
台湾移住 覚えていて損なし!台湾のテイクアウト文化について お久しぶりです!!!新年快樂~!旧正月が明けて、旧暦でも新しい年になりました~。今年は9日間も休みがあって、ミャンマーへ旅行に行ってたために更新が遅れてしまいました。ミャンマーほんま最高ー!今年は台湾ではイノシシ年じゃなくてブタ年!今のホッ... 2019.02.13 台湾文化台湾移住小ネタ食べ物情報
台湾移住 旅行者もOK!台湾のレシート宝くじ【統一發票】賞金が2019年から受け取りやすくなりました! 台湾のレシートが宝くじになってるっていうのは有名な話やけど。在住者の人は結構みんな見てる気がするけど、当たらない~ってよく聞く。台湾人でも「当たらないから見ない!」っていう人が結構多いよね。そんなみなさん、すいません。私が当たった事のある過... 2019.01.16 台湾の便利情報・必要スキル台湾移住小ネタ
イベント情報 2019年カウントダウン花火と新年のごあいさつ 新年明けましておめでとうございます!2019年ですね( ^ω^ )FacebookページとTwitterにはちょろっと書いたけど、2018年は私にとってそれはもうすごい年でした。年明け早々から幸せボンビーガールの撮影に始まり、2月に番組が放... 2019.01.02 イベント情報小ネタ
牛肉麺 台湾に住んだら習得しないといけないスキル(食べ物編) 今日は台湾のテイクアウト文化と、テイクアウトしたものを食べるのに必要な大事なスキルについて!相変わらずUBER eatsを愛用し続けてます。アプリで食べたいもの選んで、デリバリー代30元!それで家でもオフィスでもどこでも持ってきてくれるから... 2018.08.12 小ネタ牛肉麺
ウエスタンフード 台湾で初カルチャーショック!台湾人と日本人の食の好みの違いについて 台湾に来て5年。台湾文化にも慣れ、気候にも耐性ができて、特におどろくことなんかが減ってきた今日この頃。というか私は台湾に来る前が南半球の小さい国に10年もいたから、そこと台湾を比べると台湾が日本に近すぎて、カルチャーショックはほとんど経験し... 2018.06.27 ウエスタンフード小ネタ
小ネタ 見れたらラッキー!?実は台湾に存在するレアなお札 今日はあんまり知られてなさそうなネタをひとつ。台湾に移住してきた当初、まず慣れないといけないと思ったのがお金。どこの国に行ってもそうですよね。前に住んでたニュージーランドでは20ドル札があったけど、台湾は日本とほぼ一緒で、1元、10元、50... 2018.06.25 小ネタ
小ネタ いつも賑やかな台北の街が30分だけゴーストタウンになる日 またまたブログの間が開いてしまいました!というのも先週風邪引いちゃって。台湾の落とし穴やけど、この国は今の真夏になる時期に一番風邪を引いてしまう。だってさーー、エアコン。寒いんやもん・・。まだ35度に体が慣れてなくて、それで室内に入ると20... 2018.06.04 小ネタ
小ネタ 2018年の台北101花火を事前情報ゼロで見た友人 明けましておめでとうございます!去年の4月からブログをはじめて、気づけばもう8ヶ月くらい。いつもみなさん読んでいただいてありがとうございます。今年も去年以上に気合を入れて更新していきます!台湾旅行の時に参考にしてもらえたら嬉しいし、もちろん... 2018.01.02 小ネタ
小ネタ 台湾で発見!おもしろすぎて関西人がジェラるレベルの変な日本語特集vol.2 台北さむいよーーーー!!!じめじめ〜〜で、いや〜〜な台北の冬が今年も本気を出し始めました。鍋食べまくって乗り切るしかないねー。鍋屋の紹介はしまくってるので、今日は完全に私の趣味の記事。おもしろ日本語特集vol.2です!vol.1の記事はここ... 2017.12.06 小ネタ
台湾あるある 台湾の人から感心されるけど未だに腑に落ちない話 今週水曜日は中秋節!お月見のお祭りですね〜。最近ずっと月がキレイに見えてるから、満月もきっとキレイなんやろうな。知ってる人は知ってるやろうけど、そんな台湾の中秋節の不思議な文化といえば・・焼き肉。多くの場合、なぜか道端で焼き肉。今週水曜日は... 2017.10.03 台湾あるある小ネタ言語について
台湾あるある 台湾に住んでて思う、不思議なこと 最近、台北にしてはめずらしく!きれいな夕焼けが毎日見えるよー。ここ2週間くらいほとんど雨も降らんし、最高の天気。きれいな夕焼け見ると癒されるねー(^o^)さて今日は、台湾に住んでて不思議やと思うことのお話。私は台湾に2013年に移住して、今... 2017.09.22 台湾あるある小ネタ