2019/7/2現在、新しい住所に移転しています!
記事は前の店舗のものとなります。
新住所:台北市中山區復興南路一段20號
=============================
冬は鍋料理ばっかり食べています。どうもCocoです。
鍋は野菜とお肉で、白米食べへんかったらヘルシー!と自分に言い聞かせてるけど、
調子乗って食べすぎるから結局そんなことない気がする(^O^)/
台北に移住して来てからというもの、夏でもマーラー火鍋を食べちゃうくらい火鍋好きなんやけど
この間、忠孝敦化付近の裏路地、いわゆる台北のおしゃれエリアにある
素敵なマーラー火鍋屋さんに取材に呼んでもらいました。
そこの火鍋がこれまたレベル高くて・・・。
チェーン店の食べ放題とは全然違う、こだわり抜いた食材で作っためちゃくちゃおいしいマーラー火鍋。
これは日本人のみなさんにも是非食べてもらいたい!!と思ったので、
張り切って紹介します( ^ω^ )
場所は、忠孝敦化と國父紀念館駅の間にある路地の中。
食徒 Facebookページ住所:台北市大安區忠孝東路四段216巷19弄17號移転済み 電話:02 2711 9508 定休日:月曜日 営業時間:平日17:00〜0:00、土日12:00〜0:00
この辺はレストラン激戦区っていうか、
忠孝東路を挟んで向かい側はショッピングエリアであるのに対して、こちらは食べ物屋ばっかり。
平日の昼間なんかは、オフィスワーカー達がランチに来てごった返すエリア。
おしゃれエリアでもあるので、お店の中は清潔感たっぷりで洗練されてる!
明るくて綺麗な店内(^O^)
今回は、8人くらい入れるような個室に案内してもらいました。
ライトがおしゃれ!
そして、こちらのお店自慢の火鍋とご対面ーーーー。
なんと3色!!
*3色鍋をオーダーできるのはこの個室のみで、他の席は2色鍋となります。
赤いの二つはマーラーで、右側のがマイルドな辛さ、奥のがもう少し辛いめとのこと。
このマーラースープなんやけど、お店のこだわりがあって
台湾で取れる鬼椒(グィジャオ)っていう種類の唐辛子を使ってスープをイチからお店で作ってるそうです。
その種類の唐辛子はあんまりたくさん取れない、かなり特別な唐辛子なんだとか。
チェーン店のマーラースープのように、油をたくさん入れるのじゃなく、
しっかり食材と香辛料を煮込んで手作りしてるスープなので、
直接飲んでも味が重くないよ、ってオーナーさんが話してくれました。
これは期待大!!!!
それから、テーブルに持ってこられたこちら。
オーナーさんが「これ何だと思う?」って言うので
最初キノコかなと思ったんやけど、
よくよく見てみるとなんか外側がプリプリしてる。
「豚足?」って聞いたらハズレで、
オックステール(牛テール)でした。
豚足は台湾よく食べるから慣れてるし、牛すじが大好きやからマーラー鍋の時はよく注文するけど
オックステールを鍋に入れるのは初!!
ますます期待!!
メニューの前に、食べさせてもらったものを紹介しちゃうね。
鍋が煮えてきたら、まずスープを味見させてもらいました。
マーラー二種類とも試させてもらったけど、確かに油っぽくない!!
チェーンのお店のマーラースープって表面に油が層になってるくらい油多くて、
とてもスープとしてそのまま飲むことは出来ないけど
ここのお店は手作りなだけあって、かなりあっさりしてる。
めっちゃくちゃおいしい・:*+.\(( °ω° ))/.:+
そしてオーナーさんが衝撃の一言。
「ウイスキーを一口飲んでからスープを飲むと甘さが出るんだよ」
え・・・・?
なにそのオシャレな感じ( ^ω^ )
メニューの中にもちゃんとウイスキーがあるので、気になる人はオーダーできるよ。
私も試させてもらいました!
ストレートは普段は飲まないけど、一口だけ飲んでスープを飲んでみると・・・
後味が甘い!!
不思議ー!
辛いスープなのに、素材の味?ふわっと甘さが残って
控えめに言って感動しました(^O^)/
次はお肉とかシーフードとか。
う、美しい!!!
さすがいい鍋屋さんはプレゼンテーションが違うね〜。
チェーン店の食べ放題とはレベルが違う。笑
さらに、こちらが噂のオックステール。
食べた感じも豚足に似てるねんけど、
もっとふわっとしてるっていうか。
ぷりんぷりんなのは間違いない!!
コラーゲンの塊。
マーラースープでじっくり煮込んだオックステール、
めちゃくちゃおいしかった・・・。
次も絶対食べたいって思ったよ(^O^)
それから、私が特に気に入ったのがこちら。
これは蛋餃(ダンジャオ)っていって、
餃子の皮が薄焼き卵になってるっていう、天才的な発想の食べ物。
わりとどこの鍋屋さんでも置いてあるけど、
こちらのお店のは手作りなのです!!!
今まで冷凍のしか食べたことなかったけどーーー(^O^)
手作りやからタネがぎっしり!!!
冷凍のってあんまり卵焼き食べてる感はないねんけど、ここのはありまくります。
やばーーーい、大好きな蛋餃のレベルアップしたのが食べれるなんて。
ていうか手作りのが存在したなんて。
最高ですわ・・。
あとは鍋の具材じゃなくて、サイドメニュー的なものも2品食べさせてもらいました!
こちらは牛尾追飯。
オックステール乗っけご飯!
魯肉飯は細かいお肉やけど、それのオックステールバージョンとでも言うのでしょうか。
豪華バージョンみたいな。
一緒にご飯の上に乗ってる、自家製のチリ(なかなかパンチ効いてる)をつけていただきます。
うまーーーーーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
3人(私、台湾人、カナダ人)で行ってたんやけど、
全員「うまーーーーーー!」なりました。
その台湾人もカナダ人も日本語喋れるから、まじで日本語で「超うまい」って言ってた気がする。笑
この店で物を食べだした瞬間から、「おいしい」って言い続けてる・・。
ボキャ貧は他に言い方がないのが辛いところ!
このオックステールご飯は、冷凍のやつを購入できるよ!
(写真クリックで拡大)
そしたら家でも楽しめる・・・。やばいなそれ。
それから次の品はメニューの真ん中の↓
石焼黒牛って言うもの。
ストーングリルにミディアムレアくらいのサイコロステーキが
生オニオンとバジルソースが添えられて出てきます。
これも感想はもう分かってますよね。
う ま す ぎ いいいいいい!
Oh….ってため息でる系。
それではメニューを紹介します。
(クリックで拡大)
今の所は日本語メニューないけど、将来的に作るつもりみたい( ^ω^ )
メニューの説明
単品で注文の場合:2色鍋の基本料金360元(最少オーダー3人前)
白い養生スープのみ:基本料金一人200元
・最低消費は成人で一人600元プラス10%のサービスチャージ
・子供は100cm以下だと最低消費なし、110cm〜140cmは300元プラス10%サービスチャージ
・持ち込みのお酒を飲む場合の持ち込み料は300元
・外部の食べ物持ち込み禁止
コースメニューが4種類あって、内容によって値段が変わります。
お値段から分かると思うけど、Aコースが一番高級で、
お肉がイベリコ豚だったり、海鮮にロブスター1kg(!)付いてたり。
CコースとDコースはお肉のみ、海鮮ナシ。
ABCの3コースはオックステール付き、
Dコースはオックステールご飯付き、となっています。
オーナーさんやスタッフの方が英語が通じたので、中国語できなくても問題ないと思います。
オーナーの方がめっちゃ優しくメニューについてとか教えてくれたよ( ^ω^ )
3人でかなりいろんなものを食べさせてもらって、
おいしい〜〜って感動しまくった後に
デザート登場(^O^)/
お店で手作りの黒ごまプリンでした。
黒ごまプリン大好き・・。
コースメニューには日替わりのデザートがつきます。
それも全部お店でイチから作ってるみたいです!
このプリンも優しい味でぺろっと食べてしまった。
私の胃はブラックホールなんやきっと。
写真盛りだくさんで紹介してきたけど、
ここのお店は本当にお店で手作りにこだわっていて、
手間暇かけてスープなども煮込んでるから、何食べてもおいしかった!!
お値段は他のところよりも高めですが、オーナーさんが嬉しい提案をしてくれました。
なんと・・・
「ココブログを見た」と伝えると10%オフになります(^O^)/
日本から旅行で来る方、こちらに住んでる日本人の方に
チェーン店のようではなく、いい食材を使って丁寧に作った火鍋を食べて欲しいな〜〜って
オーナーさんがおっしゃってました。
是非みんな行ってみてねー♪( ´▽`)
私は個人的にオックステールご飯がまた食べたい・・・。
コメント