ブログの間が相当空いてしまいました!申し訳!
元気の台北で生活してるんですが、仕事に追われる日々を送っています。
どうもCocoです!
ブログを書いてない期間、7月末に日本に一時帰国して
なんとその際に、浴衣を台湾に持って帰ってきました!!
子供の時からある浴衣やけどずっと海外在住のため着る機会が全く無くて
いつかどこかで浴衣でお出かけしたいなーって思ってたら
なんと台北で浴衣お出かけのお誘いが!
そして台北にある呉服屋さんも見せていただけるってことで
ジャパニーズカルチャー体験DAY\(^o^)/
行ってきましたー!
台北唯一の呉服屋さん【京都和服館】
浴衣お散歩の前に、まずは呉服屋さんチェック!
呉服屋さんは中山北路をちょっと入ったところにあります。
ビルの前にちゃんとお店の名前が出てるから分かりやすいと思う!
この奥のエレベーターで4階まで上がります。
で、エレベーター降りたらすぐお店。
ここを入ると・・・それはそれはもうジャパンな空間が広がっております。
着付け師・着物インフルエンサーのhirokimononさん
今回の浴衣お散歩を誘ってくれたのは、前々からTwitterで仲良くさせてもらってるhirokimononさん!
台北在住で、着物インフルエンサーとして活躍されておられます。
30年前にお祖母様が縫われたという、今では形見のゆかた😍
とっても素敵でした💓
時を経ても色褪せない、とはこのこと✨ 素敵な思い出ごと纏えるきもの(ゆかた)サイコー✨ https://t.co/jIykDufweg— hiroko (@hiroko_kimono) August 9, 2023
台北で着付け講座なんかもされてるhirokimononさんに
まずは着付けしてもらいました!!
私の浴衣は改造されていて、自分で簡単に着れるように紐とかついてるねんけど
やっぱりプロの方に着させてもらうと全然違う・・・!
というか、着付けしてもらったのが人生初やったし、すんごいいい経験。
自分でやると帯はちょうちょ結びしかできひんけど
こんなかわいい帯にしてもらえて感激・・・!
台北で着物を着る機会があって、着付け師さんを探してる方はぜひ!
hirokimononさんに連絡してみてください\(^o^)/
インスタも貼っておきます!
View this post on Instagram
超優しくて話しやすくて一緒にお茶できて最高でした~!
京都和服館の内装
さて肝心の呉服屋さんの方やけど、京都和服館さんは中になんと畳の空間が!
日本の家の中みたいになってて、一瞬台北にいるって忘れちゃいそうになるよね。
着物を着たら、もちろんここで撮影できます!
やっぱ着物と畳ってマッチメイドインヘブンやし、映える映える~\(^o^)/
お店の中は、着物の反物からバッグや草履などの備品まで揃ってます!
日本の外にいるのにこの品揃えなんすごくない!?
私は着物の世界が未知すぎて、備品とかの知識が一切なくてよく分かりませんが・・
品揃えがいいのは分かる!!
ちなみに店長さんは台湾人の方やけど日本語ペラッペラなので
質問とか色々日本語で聞けるから安心。
京都和服館のサービス内容
こちらのお店のサービス内容はWebサイトの方に詳しく書かれてるけど
- 着物一式の販売
- 着物備品販売
- 着物教室
- (結婚式用などの)レンタル
- 着物撮影
などです!
例えば日本人学校に通われてたり、何かしらのカルチャーイベントがあったりなどで
台北にいながら急遽着物が必要になった場合!
日本に帰らずに、台北にいるまま購入する事ができるから便利~!
台湾人の結婚式なんかでも、着物で参加したら喜ばれそうやし
海外で着物を着るっていう特別なシチュエーションの時に頼れるお店なん間違いない。
あとはこちらで生まれたり、幼少期からこっちで育ってる子どもたちの
七五三とかそういうセレモニーも着物で撮影できたら日本カルチャー体験になっていいよね。
まとめ
今まで私はほんまに着物と無縁で暮らしてたから、10年も台北にいるのにこのお店があるって知らなかったけど
今回知れて、実際に中を見せてもらえてすごーい良かったです。
そして子どもの時におばあちゃんが手縫いで作ってくれて、
大人になってから中にタックインしてた布を出して大人サイズにしてくれたこの浴衣。
おばあちゃんは亡くなってるから形見なんやけど、
それをこうして大人になってから、異国の地の台北できれいに着せてもらって
めちゃくちゃいい体験になった一日でした\(^o^)/
台北にこんな素敵なお店があるので、
台北在住で着物を買いたい方、着付け師さんが必要な方、あとは撮影したい方など
ぜひぜひチェックしてみてください!
コメント