シェア自転車にシェアスクーター、シェアのレンタカーまで
ここ数年シェア文化がどんどん発達してきてる台北からお届けします。
どうもCocoです!
今日の記事は・・
台北にある快適に住めるシェアハウスの紹介!
実は私、シェアハウス歴が長いのです。
というのも前に住んでたニュージーランドでは、シェアハウスに住むのはごく一般的な事。
イギリス英語圏ではフラットと呼ぶけど、若くてお金ないうちはだいたいみんなフラットで他の人と住みます。

ニュージーでは計4年くらいフラット生活してたよ!
最近ではちゃんと管理されてるコリビングスペースやシェアハウスが増えてきてるなーってのは知ってたけど
今回台北で数軒アパートを運営してるシェアハウスの見学に行ってきました!
ちゃんと管理されてるってすごい!!
キレイすぎ、おしゃれすぎ!
私が台北来たばっかりとかシングルやったら普通に住んでみたい!
って思うような素敵なコリビングスペースやったので、張り切って紹介します\(^o^)/
台北のシェアハウスサービス【Home Sweet Home】
今回おじゃましたシェアハウスはこちら!
サイトはこの他にも英語と韓国語の4言語あり!
インターナショナルやなー\(^o^)/
サイトを見たら分かるように、すでに
このように台北内にいくつかあります。
全部便利な場所ばっかり!
その中で、今回は一番新しい市政府館におじゃましてきたよー!
Home Sweet Home市政府館の様子
行く前にサイト見てて、めーっちゃスタイリッシュなシェアハウスってのは知ってたから
わくわくしながら行ってきました!
そしていきなりエントランスがこれ。
なんなん、カフェなん!?
おしゃれすぎひんかーーーー!!!

これは期待大やわ・・・。
スタッフの方に案内してもらいながら、まずはリビングエリアへ。
え、素敵・・・(*´艸`*)
素敵だったのでソファにも座ってみました。
普通にスペーシャスな感じでしょ?
ここでチルしたい~~~。
ルームメイトと喋ったり、ゆったりご飯食べたりするのにいいよね。
もちろんこのソファの向かい側にテレビがあります。
テーブルで色々とお話聞いたあと、ちゃんと部屋も見せてもらったよ!
手前のスライドドアと一番奥の部屋がトイレとバスルームになってて、
どっちか忘れたけど1つにシャワーがあります。
シャワーは1つやけどトイレは2つ。
なので緊急事態が発生しても安心!
ちゃーんとしっかり料理できるキッチンと、洗濯機のエリアもちゃんとありました。
各ベッドルームは、もちろん家具付き!
これが1人部屋の様子。

かわいすぎひん・・・・??
シングルベッド、デスク、棚、ランドリーバスケットなどなど全て完備。
自分で何も家具揃えなくていいから、1年のワーホリの人とかに最適やんねー!
私が特にかわいいなっていうか、凝ってるなって思ったのがこれ。
ベッドシーツにロゴ入ってる!!
独自で作ったらしいよ。
色も暖かくていい色やし、何から何までスタイリッシュで最高・・。
2人部屋はこんな感じです。
ルームメイトと同室で住むわけやけど、こうやってベッドの間に壁があるのがいいねー!
机も何から何まで2人分用意されてます。
こちらはこの2人部屋の棚。
こっちも1人1つづつ使えるようになってるよ。
あとは壁に注意事項が書いてあったりとか。
シェア生活で困ることって、ルールがなかったら暗黙の了解みたいになっちゃって
それを無視する人が出てきちゃってギスギスする・・なんて事もあるねんけど。
こうやってちゃんと壁に書いてあったらはっきりしていいよね。
あと、ここは信義区なので、入り口のテラスみたいになってる所から
台北101が見えます!!!
ここちょっとしたカフェスペースみたいになってるし、
私がもしここに住んだら天気のいい日は朝のコーヒーここで飲むな~~。
っていう妄想もしっかりしてきました\(^o^)/
Home Sweet Homeの特徴
部屋を見せてもらった時にマネージメントのスタッフさんたちにしっかり話を聞いてきたよ。
というのも私も長年のシェアハウス生活の中で、楽しい事もあったけど
色々と困る事もあったわけよ・・。
・次の日試験やのに誰かがお酒飲んでてうるさい
・掃除当番決めてるのにしない人がいる
・「私あんまり家いないし電気使ってないから安くして」とか言われる
・自分の名前で家借りてる時に予定より早く引っ越されてしばらく家賃負担+次の人探すプレッシャー
・友達の友達が酔っ払って1kgのチーズ半分食べられる
とかさあ!!キリがないわけよ。
チーズは安くないからほんまぶち切れたわ~10年以上たった今でも覚えてるし。笑
でもこのシェアハウスはマネージメントの人たちが管理してるので、
色んな問題が起こらないようになってます!!
特徴をあげていくね。
私の中で一番魅力なのは、週イチでクリーニングサービスがあること!!!!
こんなシェアハウスなかなかなくない!?
誰が掃除したーしてないー!って争いごとが起きない環境になってるのは
ほんまにありがたいよね・・・。
生活面でもストレスも減ること間違いなし。
私がマネージメントのスタッフさんたちと話してて思ったのは
本当にシェアメイトたちの事をケアしてるなーって事です。
「前に日本人の子が台北来たばっかで困ってた事があって、こうやってサポートしたよ」
とかいう具体的な話も聞いたし。
さらに、シェアハウス以外の問題でも現地人としてサポートできる事はする!
って言ってたので、かなり安心して住めるシェアハウスやなーって\(^o^)/
すごーくいい印象しかないスタッフさんとシェアハウスでした!
Home Sweet Homeシェアハウスに向いてる人
もちろんどんな方でも入居大歓迎やとは思うけど、
こんな方におすすめ!っての書いておこうかな。
特に台湾に来る前から申し込みができるっていう点は大きいと思う!
家具付きやからスーツケース一つで入居できるし。
来て、しばらくホテル生活しながら家探す~ってなかなかストレスになるし。
国境が開いたら、また90日のビザなしステイも解禁になると思うので
台湾で1ヶ月過ごしてみたい!
って方も利用できると思うよ\(^o^)/
Home Sweet Homeへの問い合わせと入居申し込み
興味がある人は、問い合わせなど全てウェブサイトからしてください!
シェアハウスの写真とかもいーっぱいあるので
もっと詳細が分かると思います!
まとめ
シェアハウス生活から長らく離れてた私ですが

こんなシェアハウスなら住んでみたい!!!
って心から思ったよ~~。
マネージメントがかなり親身になってくれて、なるべく問題が起こらないようにしてくれることとか
スタイリッシュにセッティングされてみんなが快適に過ごせる室内とか
時代は変わったねーーーって感じ。笑
今後コロナが徐々に収束していって、水際対策ガッチガチの台湾も融和されてくと思います。
そうなったら前みたいにノービザでの90日滞在もできるようになるし
リモートワークOKな人とか、台北ちょっと住んでみる体験が流行るような気がする!
1ヶ月から入居OKなので、そんな方々にどんどん利用していってほしいなーと思います\(^o^)/
コメント