台北で一番安い⁉️100元で食べれる24時間営業の牛肉麺★富宏牛肉麵★

台湾料理
スポンサーリンク



本格的な暑さになってきて日本より一足先に夏を満喫しています!
どうもCocoです!

 

コロナ後、世界中で物価の上昇が止まらなくて
台湾もまだまだ安いとは言えど、色んな物が高くなってきてるのを感じます。
日本円が最安なのも痛いけど、
日本円関係なく台湾元で台湾で生活しててもそれを感じる今日このごろ。
久々にお店に行ったら「こんな高かったっけ!?」みたいなことも少なくありません。

そんな中で、前から変わらない値段で食べれるお店は貴重!

ということで、私が食べた中で
味がちゃんとおいしくて一番安い牛肉麺を紹介したいと思います\(^o^)/

 

24時間営業!北門駅近くの老舗店【富宏牛肉麵】

実はブログを始めた当初にも一度紹介しているお店なんですが。
前はずっと口頭注文で観光客にはめっちゃ難易度高いと思ってたけど
最近になってメニュー表があることが分かったので
新記事としてリライトします!

 

こちらのお店の最寄り駅はMRT北門駅。

確定申告の時に私がいつも行く財務部の本部の建物すぐ裏なので
ここは5月の確定申告の時に絶対ついでに行く店。
もう5年ぐらいこのルーティーンしてるかも。

台湾の5月は・・・確定申告!台湾で外国人が確定申告したらVIP対応な件。
5月も半ばになり、今日は余裕の30度越え、昼間の体感温度は38度やった台北からお届け! どうもCocoです。 日本の5月っていうと、あったかくなってきたけど暑くなくて さわやかーーーな季節! 台湾の5月はですね・・・...

なかなか年季の入ったお店で、ローカル感がすごい。

富宏牛肉麵

住所:台北市洛陽街67-69號
営業時間:24時間

このすぐ隣に違う名前の牛肉麺屋があるけど↓

この二つの店は同じなようで、席の埋まり具合によって「こっちに座ってー」って感じで案内されます。
なんで名前が違うのかは謎。

そしてこの写真のネギの量が牛肉麺屋感出てて好き。

 

さらに、ここからまっすぐ歩いて角を曲がった先にも建宏牛肉麵っていうお店があって
そこと富宏牛肉麵は兄弟が喧嘩別れした系らしいです。

私はなぜか毎回富宏牛肉麵の方に行っちゃって、建宏は食べたことないねんけど。
でも場所も50m以内にあるし、お値段などはそんなに変わらんのかも?
知らんけど。

 

最安牛肉麺のオーダーの仕方

お店の中に入ると、なんともまあシンプルなメニューが壁にばーんとはってあります。

メニューの説明をすると、牛肉麺は普通の牛肉が入った麺で、
牛雑麺ってのは内臓の部位がのってる麺、
牛肉湯麺っていうのは牛肉スープと麺で肉のトッピングはなしのもの。

私が台湾に最初に移住した2013年からお店のよっては牛肉麺って300元近くするとこもあって
めちゃくちゃ安い食べ物ではないんやけど(スープ作るのにお金かかってるしね)
このお店は2024年のこのご時世でも小サイズ100元をキープしてくれてる!!!
まじでこの値段で食べれるところ他に知りません。

 

オーダーの仕方としては、空いてる席(基本相席)についたら
店員さんを呼び止めて口頭注文。

Coco
Coco

中国語できひん人アウトやん・・・

って思ってたんやけど、なんと最近になって
実はメニュー表があることが分かりました!!!

入口のところに英語と韓国語バージョンがあるやないかーい!

中国語ができない人はこれを持って席まで行って
指差しで注文しましょう。

麺の太さも言わないといけないので、
きしめんタイプの太麺:寬麵(クァンミエン)
細麺:細麺(シーミエン)
のどっちかで好みを伝えましょう。

ただここは席から店員さんを自分で呼び止めないとあかんので
おどおどして遠慮してたら一生注文できません。
アグレッシブに手上げて呼びましょう!

 

台湾のご飯屋さんはどこでもだいたいそうやけど、
冷蔵庫には小菜(シャオツァイ)と呼ばれる小さいおかずもあるよ。

コロナ以降こうやってビニール袋に入ってるんやけど。
ここで欲しいものを取って、隣でタレをかけて席へ持って行きましょう。

これはセルフサービスで持って行ったら
あとで店員が取ってきたものを見てちゃんと会計に入れてくれます。

 

そしてここのお店ではドリンク一杯無料。

私は今回は富宏じゃない方のお店に案内されて
そっちのお店にはこの箱ドリンク(紅茶かな?)しかなかったんやけど
隣の富宏の看板の方に行くとコーラとかスプライトなんかもあります。

1杯だけならどっちから取ってもOK。
ただし2杯目以降はお金かかるから注意!

 

ちなみに店内はこんな感じ。

めちゃくちゃ清潔感を求める人にはちょっと厳しいかもやけど
私はローカル感あって好きです!

が、日本から来る人を連れて行く時はだいぶ人を選ぶお店。笑
ピカピカで新しくてキレイなお店しか無理な人は絶対に連れて行かん・・・。

台湾で台湾人で賑わってる庶民的なお店で食べてみたい人にはおすすめします!

 

台北最安値の牛肉麺

この時代にたったの100元で食べれる牛肉麺はどんなのかと言うと!

じゃーん!

これで小サイズなんやけど、お肉は大きめの塊やし
麺はぎっしり入ってるしで、女性なら余裕でお腹いっぱいになるサイズ。

机の上にはザーサイとか色んな調味料も用意されています。

この赤いやつは多分牛脂に辛いのが混ざったやつで
かなーーーーり辛いから、ちょっとずつ入れて途中で味変を楽しむ。

私はいっつもザーサイを盛り盛りにして食べるよ。
これも牛肉スープとマッチしてうまいねんなー。

100元やけど、ここは毎回ほんまに裏切らないおいしさ!

 

小と中サイズの比較はこちら。

そして麺の違いもこの写真で分かるかと。

私はモチモチなきしめん系の太い方の麺が好きやから毎回そっちにするけど
細い方もうどんみたいでおいしそう。

私はめっちゃよく食べる方で、数年前は中サイズぺろっと食べれてたけど
最近は胃が小さくなったのかずっと小サイズで満足できます。
少食ではない男性やったら中の方がいいかも!

 

まとめ

台湾でおいしいお店を探す時は、「中に人(ローカル)が入ってるか」が重要なんやけど
ここはランチ時はいつ行ってもほぼ満席!
現地の人にずーっと愛されてるお店です。

安い安いって書いてるけど、ほんまに牛肉麺を100元で食べれるのはありがたすぎる。
やっぱり人気店やから儲かってるし、別に値段上げなくても大丈夫なんかな。
知らんけど。

そしてこのお店は24時間営業でもあるので
例えばLCCの深夜(早朝)便乗る前にラストの〆牛肉麺!とか、
クラブ行った後お腹空いた時の牛肉麺とか
どんな時間でも行けちゃいます。

台湾在住の人にも旅行で来る人にもおすすめの100元牛肉麺!
ぜひ行ってみて\(^o^)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました