3月になり、すっかり春の気温になった台北からお届けしています。
月末にはまた30度の日々かな?
夏が待ち切れない!どうもCocoです。
数年前からこのブログで台湾の沖縄・小琉球という離島に関して結構配信してます。
台湾の日本人ブロガーの中で小琉球に関して一番記事書いてる自信あるぐらいで、
2020年から4回行ったかな?年一です。
2020年から数年はコロナでみんな国外に出れなかったんやけど
その間は国内旅行するしかなかったので
台湾の人があんまり行かない小琉球に人がめっちゃ来てちょっとバブルになり
ここ数年でびっくりするぐらい発展してます。
まじで行くたびに新しいものが増えてる。
去年行った時に、新しくできたおしゃれなナイトスポットに行ってきたので
紹介します!
一番行きやすい離島・小琉球の情報
過去にめちゃくちゃ記事書いてるので、こちらをご覧あれ!
行き方、食べるとこ、アクティビティなど色んな情報あります。







おしゃれナイトスポット①KANAPA LIUQIU CLUB
小琉球に住む友達がまず連れてってくれたのは、こちらのバー!
え、プール見えてない??
なんかおしゃれな雰囲気漂ってる!!
ちょっとフェリーの港がある中心部からは離れてるけど
バイクだとそんなに遠くない距離にあります。
台北と違い、離島は土地が大きいのでバーの規模もでかい!
門のとこからバーまで50mは余裕でありそう。
そしてここの特徴はなんといってもプール!
バーのお客さんは普通に入ってOKです。
敷地内に更衣室とかシャワーもあるので濡れても着替えれます。
(タオル持参か確認するの忘れたけど・・・気になる人はバーに問い合わせてください)
この時は8月やったけど、小琉球は南に位置してるけど自然だらけやからか夜は台北より涼しい!
ちょっとプール入ったら冷えちゃうかなって温度やったので、プールは入りませんでした。
ナイトプール楽しそうやけど!
プールサイドにはこんな椅子もあるので、ここでお酒飲んでまったりするのも良さそう。
とにかく野外の席が多くて、いろーんなタイプのシートがあるよ。
これだけ野外なので、猫さんも自由に入ってきます。
普通に隅っこで寝てた。
たまーに席にもちょこっと来てくれてかわいい。
小琉球は結構野良さん多いから、どこにでも猫います。
うちらは屋根のあるソファ席に座りました。
こっちも壁がない作りなので、めっちゃオープンで夜風を感じれてとても良い。
快適で何時間でも滞在できそう。
バーはカクテルを売りにしてて、オーナーさんのおすすめは台湾茶を使ったカクテル!
ジャスミン茶ベースとか、烏龍茶ベースとか
台湾ならではのお茶ベースのカクテルメニューが豊富でした。
味も全部めちゃくちゃおいしい!
甘ったるくないのでスッキリ飲める。
そして、このお店はシーシャバーでもあります。
なかなかいかつい見た目のシーシャ出てきよった!笑
日本でも最近流行ってるんかな?
シーシャはタバコみたいに臭くないし、好きなフレーバー選べるので
プール付きのバーでまったりお酒飲んでシーシャして、離島の夜を過ごせます。
何より野外で、台北みたいに蒸し蒸ししてない気候が最高!
これだけの野外スペースあるねんから、なんかDJでも呼んでパーティーしたらいいのにーって思った。
良いバーでした!リピあり。
おしゃれナイトスポット②Sea Daze Liuqiu
こちらはインスタとかで小琉球って検索したら結構見かけるお店やけど
ビーチがテーマのカフェ・バー!
実はこのお店と先に紹介したKANAPAは隣にあるから
はしごもできちゃう!
入場料なんてもちろんないし!
KANAPAと違うのは、こっちのバーは16時から開いてて
その時間に行ったら島の西側にあるから夕日鑑賞もできちゃいます。
あんまり夜遊びしない人は、夕方に行ってコーヒー飲んだりしながら
海に沈んでく夕日を見るのもおすすめ。
ここは地面が砂(結構粗めの)なので、ほんまにビーチ気分。
テーブルのセットアップもこんな感じで、椅子とかもマッチしてるし
めちゃくちゃ南国バイブスでいい感じです。
この夜はギターで歌ってる人もいて、ほんまにアイランドライフって感じで良かった~。
そしてここにも猫さんが。
フードのおこぼれ期待して来てるのかもしれませんが
フレンドリーで触らせてくれた!
家に猫おるから別に猫に飢えてるわけじゃないねんけど
旅行先でもフレンドリー猫さんいたら触っちゃうよね・・・。
KANAPAで長居したあとこちらのお店に締めにちょっとだけ行ったので
あんまり写真がないねんけど
セットアップがとにかくかわいかったので、次回は明るい時間から夕日見に行きたいなと思ったお店でした!
明るいとこで写真撮ったら映え映えなの間違いなし。
ビーチ行かんでもビーチ気分を味わえる素敵なお店\(^o^)/
まとめ
何回も書いてるけど、2020年当時に比べたらすんごい発展したこの離島、小琉球。
最初に行った時は、レストランもわりと早く閉まっちゃうし
かといって夜市もないし
夜あんまりすることない島やなーーーって印象やったんやけど
ほんまにナイトスポット増えまくってます!
前は「ザ・台湾の田舎のバー」みたいな感じのしかなかったけど
こんなおしゃれな新しいスポット増えまくってるし。
カフェやレストランももちろん増えてるので、行くたびに新しいお店を試してる感じ。
レストラン情報もまた随時更新していきます。
今からどんどん暑くなる台湾!
台北から新幹線で高雄まで行って、バス1時間でフェリー乗り場に行って、
フェリーもたったの20分で到着するこの離島。
私は台湾で一番好きなスポット!
4月頃やと海で泳げるぐらい温かいので、海が好きな人はぜひ小琉球行ってみてね\(^o^)/
コメント