ついに夢が叶った!日本で本を出版しました

私のこと
スポンサーリンク



ブログ全然更新できてなくてすみません!!!!
相変わらず台北でゆるゆると生きています。Cocoです。

いや~~~去年はもう怒涛の年でした。
年がら年中ずっと忙しくて、それがすべて終わった2024年12月30日に予想通り体調を崩し
年末年始はずっと微熱出して引きこもり。
さらに1月入ってからも死ぬほど忙しかった反動でとにかく動きたくなくて
Netflixでイカゲームをシーズン1からひたすら見たりして
とにかく1ヶ月あんまり外に出ずにグダグダ過ごしてました。

2月になって旧正月も終わり、だーいぶ元気になってきたので
台湾ブログもまた再始動させていきたいところです。

その前に!

去年の一番のニュースをまず発表したいと思います!

 

出版に至ったきっかけ

X(@cocointw)の方では色々と書いてるので、フォローしてくれてる人はご存知だと思いますが
ブログだけ見てくれてる方は

あいつもうブログやめたんかな?

台湾ブロガー言いながらほったらかしかーい!

ってなってたよね!
去年はほんまにもう、台湾ネタを探してブログを書く気力なんてありませんでした。

 

まず、事の発端は2022年にニュージーランドで行われた女子ラグビーワールドカップ。

ありがたいことに、私の第二の故郷であるニュージーランドで
そして大ファンである女子ラグビーの一番大きな大会で働くという機会を得ました。
それは台湾に帰って来たときに記事にしてるよ!

Rugby World Cup 2021ニュージーランド大会で働いてきました
11月になったのに真夏な温度の台北からお届けします!久々のブログ更新、Cocoです!2022年9月末~11月初旬までニュージーランドにいたのでその期間中はブログを全く更新してませんでした。10月半ばから台湾も観光再開されて、ゆっくりやけど日...

 

世界中のトップ女子ラグビー選手が集まる大会で働いたわけやから
もちろん有名選手とかもいっぱいいて
この時にラッキーなことに、めっちゃファンやったニュージーランド人のルビー・トゥイ選手と一回話す機会があったのです。

彼女はお父さんがサモア移民でお母さんがニュージーランド人(白人)のハーフで
インタビューがおもしろくて前々からファンやったから
ちょっとだけ話せてミーハー心爆発!!!
しかもサモア系やし。

私とサモアのつながりはこちらから↓

Rugby World Cup2019業務を終えて。
お久しぶりです!!!!!!!Cocoです。お久しぶりすぎて申し訳ないです。9月にラグビーワールドカップで仕事するってブログを書いて以来、初の更新です!みなさんに忘れられてないといいけど・・。前の記事でお知らせした通り、私は今回のワールドカッ...

 

この大会中にSNSでたくさん動画を投稿して、
どんどん知名度が上がっていたこのルビー選手。

なんせ関西人混ざってる?ってぐらいおもしろくてサバサバしてて
動画も一回見たらみんなファンになっちゃうこと間違いなし。
さらにプレーもキレッキレでかっこよすぎ。

そんな彼女は、ワールドカップの少し前にニュージーランドで自伝を出版してました。
せっかく一回だけ話せて、しかも彼女が去る時に「Bye, Coco!」って名前まで呼んでもらえたし(単にミーハー)
これは本買って帰るしかない!!!と思って
台湾に戻る前に本を買ったんです。

台湾へ戻る飛行機は直行便で11時間半なので、そこから読み出して
帰国後2週間足らずで読み終わっちゃったこの本。320ページもあるのに。

彼女の壮絶な子供時代、大学でラグビーに出会ってそこからキャリアとしてやっていく過程、
ニュージーランド女子ラグビーの発展の経緯、東京オリンピックに出場するまで、などなど
読んでる途中からもう

Coco
Coco

これは日本語にしてみんなに届けなあかんやろ!!!

って気持ちが止まらなくなりまして。

そうして翻訳出版することを決意しました。

 

出版が実現するまで

でも今は本が売れない世の中。
ましてや、洋書の翻訳で自伝、しかも日本で有名じゃない女子アスリートって
日本で一番売れない本のジャンルらしく。

何を隠そう、2020年までは台湾でとある日系大手出版社で働いてたんですが
そこの東京の上司に話を持ちかけるも「無理!」。
違う会社に聞いてみるも同じ返事で
まーーーーーーじで諦めかけてたところに。

友人→友人の友人って流れで、東京にあるサウザンブックス社さんを紹介してもらいました。

この出版社さんはすごく現代的で、
翻訳出版したい本がある人が企画を持ちかけ、
クラウドファンディング出版をする会社。

要するに先に出版資金を集めるわけです。

普通の出版社なら初刷4000部とかが最低ラインなところ、
こういうニッチな分野の本をもっと少ない初刷の部数で翻訳を可能にしてくれるというもの。

そこの会社の人たちとミーティングをして、その他色々と確認事項なんかがあって
ニュージーランド側の出版社にも話がついて、
クラウドファンディング出版が可能!ってなったのが、2023年の7月やったかな?

 

色々と準備を進め、2023年11月~2024年1月の3ヶ月で
必要な資金、約300万円の調達が始まりました。

Coco
Coco

そんな額のお金集めたことないからビビリ散らしてた!!!

メンタルヘルスにとっても良くないクラファン

クラファンって、初めて経験したんやけども。
いやーーーーもう大変すぎる!!!

SNSにポストしまくったり、幸運なことにプロの女子ラグビー選手たちもポストを手伝ってくれたりして
始まってすぐはちょこっと話題になるもんやから、とりあえずはガーーッと40%の達成率まで行ったんです。
最初の1ヶ月で。

え、じゃあこのペースで毎月増えれば余裕ちゃう?
と思ったものの、全然動かなくなってしまった2ヶ月目。

その月は東京へ行って女子ラグビーの試合を観に行き、
クラファンも支えてくれているファンの方たちと実際に交流したり
プロ選手の子たちにビデオメッセージ吹き込んでもらったり、大忙し。

クラファン成功させること、というか

Coco
Coco

これで成功しなかったら出版できなくなる・・・・

という恐怖しか頭になくて、誰かに「クリスマス何ほしいの?」的なことを聞かれても
「クラファン成功」としか答えられない状態に。

毎日何回もクラファンページを更新しては、動いてない数字を見て病んで
「てかさ、結局この本需要ないんちゃうん?意味なくね?」って
投げやりな発言も増え。
精神的にめっちゃめちゃ病んで、クリスマスもニューイヤーもロクに楽しめなかった日々。笑

 

2ヶ月目、12月があまりにも成果が出なかったから
気持ちもどんどん落ちてきてたんですが、クラファンって奇跡が起こるのね。

1月になって期限が迫ってくるとどんどん増え始めて

期限まであと6日のところで達成率95%に!

この日、まじで何のミラクルが起きたのかはほんまに分かりませんが
数時間のうちにどわどわどわ~~~って入って、なんと達成。

クラファンが終わるころには、達成率103%になりました!

ねえ、私まじで人生でこんなにお金集めたことないねんけど。
びっくりやし、感動やし、とりあえず何回か泣いた。

嬉しいし、ワクワクが止まらんかったんやけど
そこから始まる英文320ページという過去最大ボリュームの編集作業にはビビってた。

でも自分の情熱だけで始めたことやし、やるしかない!!!
ということで、2月から翻訳作業に取り掛かり、
結局全部終わったのは11月中旬。

10月は家庭の事情で日本に3週間ぐらいいたんやけど、
その間も空き時間はずっと編集作業。

これは実家の自分の部屋で、田舎やから周りに友達もいないし
家のお手伝いしてるから遊びに行く時間もあんまなかったし
孤独やって自撮りしてポストするしかないやんけ、みたいな感じで撮った自撮り。

そんなこんなで、去年ほぼずっと机に座って英語とにらめっこしてました。

 

ついに完成した日本語版「ストレート・アップ」by ルビー・トゥイ

印刷した本が送られてきたのは2024年12月中旬ごろ。
台湾まで送ってもらったので、クラファンで支援してくれてた人に先に届いたりもしました。
「届いたよー!」報告いっぱいもらえて、みんなポストしてくれて嬉しかったな。

こちらは私の開封の儀。
とりあえず臭うよね。新品の本の匂い、いいよね。

 

View this post on Instagram

 

A post shared by Coco (@cocointwgram)

初めて印刷されて出来上がった、手触りもよくてピカピカの
私の作品を見た時の感情といったらもう。

 

最初に翻訳したいと思った時から丸2年、最初の1年は不確定なことばっかりで
メンタルもやられたしキツかったし、
翻訳が始まったら始まったで自分の英語・日本語能力に幻滅しまくったりしたけど
ああーー形になったんやなーーーって。

内容も、ルビー選手の辛い過去と、それを乗り越えてきた彼女のメンタリティ。
10年ちょっと前は無給で男子とは雲泥の差の扱いやった女子ラグビーを支えてきたニュージーランドの選手たち。
私が英語で読んで「この本やばいやん・・・」ってなったのを、
これでやっと、日本語で日本の人たちに伝えられるようになったんや、って。

この本で、どこかで頑張ってる女子ラグビーの選手の子が励まされたらいいなと思うし、
何のスポーツにせよ、スポーツじゃないにせよ
ルビー選手の考え方で誰か何か感じてくれたら嬉しいなー、って。

本を手にした瞬間、色んな感情が湧き上がったわけです。

英語の本と並べて、猫様用のふわふわブランケットの上で写真撮ってみたよ。
ルビー選手も喜んでくれてたらいいんやけど!

 

「ストレート・アップ」2月14日発売

クラファンで支援してくれてた方には12月にもう届いてるけど、
一般の発売日は2月14日のバレンタインデー!

本屋さんでも売られるらしいけど、手っ取り早くネットで買えるのは
サウザンブックス社のサイトと、Amazon!

Amazonはこちらから

出版社さんのサイトでは試し読みもあります!

女子ラグビーに少しでも興味がある方、
アスリートのサクセスストーリーが好きな方、
または台湾ブロガーCocoが翻訳した本を読んでみたいっていう方(おる?笑)がいれば
手にとっていただければ嬉しいです!!!

 

1月はほんまにこれと他の仕事も色々と終わって、ほんまに燃え尽きてましたが
今年は女子ラグビーワールドカップイヤーなこともあるし
今からガンガン売っていきたい!

しっかり休んだし、また今月から色々と頑張っていこうと思います\(^o^)/

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました