台湾はそろそろ暑くなってぼちぼちマンゴーが出だした頃でしょうか。
日本滞在中につき、神戸の端っこからお届けしてます!
Cocoです!
台湾ってほんまに日に日に新しいお店とかができるねんけど、
私が日本にいる間になんと!!
すんごい良さそうなコワーキングスペースが登場してました~!
今はまだ日本にいるから実際には訪問できてないけど
ウェブサイトを見る限り新しくてすんごいきれいで
結構リーズナブルに利用できるので、台湾に戻ったら絶対に利用しに行きたい\(^o^)/
まずはフライングで記事にて紹介しまーす!
新コワーキングスペース Home Sweet Home Coworking Space
ノマドワーカーや在宅ワーカー、在台外国人やスタートアップビジネスの方に超役立つコワーキングスペースは
シェアハウスを管理してるHome Sweet Homeの新しいサービス。
1ヶ月から契約できるロケーション抜群のシェアハウス記事はこちら↓

新しくオープンしたコワーキングスペースは台北駅すぐの場所にあります!
台北駅MRTの青ライン側、M8出口を出て徒歩すぐ。
アクセスいいねー!
しかもこの辺はわりと歩道に屋根があるから雨にもあんまり濡れずに行けるっていう。
雨ばっかりの台北では超重要!!
コワーキングスペース予約方法
ここのコワーキングスペースを利用するには、まずウェブサイトから連絡します。
こちらのページ
ここからまずアプリケーションフォームに記入し、
そのあと会社からのコンファメーションメールを待って訪問!という形になります。
コワーキングスペースの内装とサービス
私が見てていいなーと思ったのは、色んなタイプのデスクやオフィスを借りれること!
私みたいなフリーランスには、まずこの1人用ホットデスクがぴったりかと。
一人で平日ゆったり作業にするには良さそうな感じ。
家やと集中できひん!!って時には最高かも。
あとは規模の小さい会社ならオフィスを借りることもできます!
こんな感じで4人とか小規模体制の会社なら、ここをそのままオフィスにしちゃえる!
新しくてスタイリッシュな空間やから仕事サクサクできそ~。
あとは休憩用に共用エリアもあるよ!
ちょっと疲れた~~~なんて時はビーンバッグに座って休憩・・もしくはちょっとウトウトできたりするみたい。
そしてこの共用エリアには
・ウォーターサーバー
・コーヒーマシン
・プリンター
・電子レンジとトースター
なども揃ってるから、1日中籠もるのにも不備なし!
コワーキングスペース料金プラン
気になるお値段について。
1人で1日利用する場合、ここのコワーキングスペースはかなりリーズナブル!
ワンデイパスがなんと300元!!!

台北の相場は400元+な気がするからお得やで~!
10デイパスの方やと2700元やけど、この10回は1か月以内に使い切らないといけないとのこと。
でも10回行くなら9回分の値段になってるから1回無料\(^o^)/
なんと継続して3ヶ月契約すると毎月300元オフ、6ヶ月継続で月々600元オフにもなる!!!
そしてマンスリーパスにした場合、なんとビジネス住所の登録もできるのです。
これは起業しない人には関係ないけど、台湾で起業する場合会社アドレスの登録が必須で
たいていの場合は自分の家では無理なんよね。
会計士が用意してくれるパターンが多いみたいやけど、それに費用がかかったりするみたいなので
ここをオフィスにしちゃいたいー!って人には完璧プラン!!

さらにHome Sweet Homeのチームがビジネス設立や税金なんかの相談にも乗ってくれるらしいよ・・・!
オフィスのレンタルに関してはこちら。
こちらも台北の家賃の相場を考えたらかな~りお得。
レンタルオフィスも相場はここより全然高い気がする。
こちらもディスカウントがあって、
6ヶ月契約したら月々10%オフ、12ヶ月契約で月々15%オフになります!
そしてオフィスの場合も会社住所の登録ができるし、メールボックスもあるから手紙も受け取れる!
小規模の会社でオフィス探してる人にはめちゃめちゃいいんじゃないかと思います\(^o^)/
あとは、何か大事な相談をする時なんかに会議室のレンタルサービスや
イベント用にスペースをレンタルすることもできます!!
私もフリマとかやりたいんやけど・・。
ここそういうのにいいんじゃない?
まとめ
以上、スタイリッシュなシェアハウスを提供しているHome Sweet Homeの新サービス
コワーキングスペースの紹介でしたー\(^o^)/
台北に住んでたら身をもって感じるけど、ほんまに生活がどんどん便利になっていく街。
こうやってキレイでスタイリッシュなコワーキングスペースも増えてきて、フリーランスも超助かってる!
コワーキングスペースの何がいいかっていうと、カフェやと時間制限あるところが多いけどこういう場所は1日中いられるんよね。
私も実際に家にいすぎて外出たい時は利用してます!
今は在宅ワークも増えてきてるし、家やと誘惑多すぎて集中できんーーーって時に利用してみてもいいかも!
台湾戻ったら絶対チェックしに行きまーす\(^o^)/
コメント