台湾に来れない今!台湾在住者がおすすめする、日本で買える台湾のものリスト

台湾に来たくて来たくてたまらない人ーーーーー!!!
そんな読者さんに向けて、次の旅行のためにいっぱい情報を提供できるように
今日も張り切ってブログ書いています。
どうもCocoです!
台湾は、最近10月頃から国境をオープンするかも・・・っていう一応の予定を発表しました。
日本や他の国のコロナ状況にもよるけど、
今年中にはみんな旅行にまた来れるようになるのかな?ちょっと期待!
今、台湾に来たくても来れない方。
体の中に台湾が足りないいいいいいい
ってなっている方。
今日の記事はそんなあなたに向けて、
日本で購入できる台湾のものリストをお届けします!
完全在住者目線でお届けするので、
パイナポーケーキとかタピオカとか、そんな野暮なものは書きません。
住んでる私が普段スーパーで買ったり、ほんまにオススメー!って思うもののリストです\(^o^)/
ほんだし ホタテ味
こちらは最近どんどん知名度が上がってきている台湾土産。
もう定番土産レパートリーに入ってるのかな。
私も一回このツイートがプチバズりしたんやけど。
全聯さんが日本人がこぞって台湾限定ほんだしホタテ味を買ってくことに気づいたもよう。(行天宮駅の店舗) pic.twitter.com/alIQL3ApKf
— Coco@台湾ブロガー (@cocointw) September 1, 2019
このほんだしのホタテ味というのは台湾限定なようで、
スーパーで買ってく人多いねー!
私も家で使ってるけどおいしいよー\(^o^)/
おすすめです!
麻辣花生
これは前にも一度記事を書いたことがあるんやけど。
私が台湾でかなーーーーーり気に入ってるスナック!
メジャーなお土産ではないので、会う人会う人に進めて密かに普及活動してます・・。
麻辣ピーナッツなので、辛いピーナッツやねんけど
その辛さがあの「マーラー火鍋」の味!
要するに、ピーナッツ食べてるのにマーラー火鍋の味がするっていうすごいスナックなのです。
ビール止まらんくなるやつ・・・・!
日本で売られてるのは、中国の有名ブランドのやつみたい。
このブランドの食べたことあるけど、めーーっちゃおいしいよ\(^o^)/
辛いのが好きな人には全力でオススメします!!!
鐵蛋(テツタマゴ)
台湾ではコンビニやスーパーでスナック感覚で買えるこちら。
何かというと、濃いめのスープで
煮込んで煮込んでちょっと縮小するまで煮込み倒したタマゴ
のことです。
ちょっと独特な中華スパイスの味もするけど
お酒が止まらんくなるやつ!!
味が濃い目でおいしいので、私はほんまにおやつとして食べてます。
日本でも買えるんね!!すごい!
森田薬粧のフェイスパック
台湾のフェイスパックで有名なのは「我的美麗日記」っていうブランドですが
私が個人的に好きなのはこちらの森田藥粧のパック。
肌のコンディションがいまいちな時とか、たまーにパックしたらピリピリするねんけど
このブランドのは一回もピリピリしたことない!!
液もたっぷり入ってるし、肌がぷりっぷりになるので気に入ってます\(^o^)/
これは見たところパッケージが日本語になってるね。
日本向けに売ってるやつっぽい!
説明とかも日本語になってるのでいいですね(^O^)
エニーロック
前々から私はこれをかなりプッシュしております。
記事にもしたし、なんならYouTubeでも紹介した。
台湾発祥なのかは謎なんですが、
台湾では夜市や生活百貨と呼ばれるなんでも屋さんで簡単に手に入る、かなーりメジャーなものです!
こちらも日本でも手に入るみたいよー!
杏仁酸美容液
これは私のブログでは結構おなじみで、前から紹介してるし
歴代の読まれてる記事ランキングでも上の方に位置しています。
台湾に来てから手放せなくなったコスメ【杏仁酸】ちょっと高いのを買ってみた。★Dr.Wu マンデリック リニューアル セラム18%★
2個目の方の記事で紹介した、台湾のドクターズコスメブランドDr.Wuが
2020年より日本に進出しました!
なので、私も未だに愛用しているDr.Wuの杏仁酸美容液が日本でも買えるようになったよ\(^o^)/
18%の杏仁酸はなかなか強いので、毎日使うよりも週2~3くらいで使う方がオススメかも。
使用方法は1つ目の記事の方に書いています。
台湾来て買えるようになるまで待てない!!って方はぜひリンクを見てみてください!
台湾フルーツ
台湾旅行の強い味方、KKdayにてマンゴーとライチの販売をやってるよ!
日本まで発送してもらえるみたい\(^o^)/
マンゴーとライチは私もほんまにほんまに大好きで
毎年死ぬほど食べてます!!!
ライチはほんまに大好きすぎて、YouTubeも上げております・・。
KKdayで売ってるの、このビデオのと同じ種類っぽいよ!
ライチは生で食べたら人生変わるくらいおいしいので
本当にみなさんに一回食べて見てほしい!!!
マンゴーは今7月の予約分とかになってると思うので、
お中元ギフトなんかにもいいかもしれませんね(^O^)
早く以前みたいに普通に旅行ができる環境に戻ってほしいよねー。
とりあえずちょっと希望が見えてきたから、それまでにブログを色々レベルアップさせておきます!
-
前の記事
関西人のソウルフード台北店は日本の味?関西人が本気で検証してきた!★京都餃子の王将(統一時代店)★ 2020.05.20
-
次の記事
台北のおすすめ日本語OKネイルサロンのアシスタント価格がお得すぎてリピート中★isN’t studio★ 2020.06.01
コメントを書く