日本人が台湾に住んでて、台湾人に聞かれる定番の事っていくつかあるんですけど、
その一つに、
「臭豆腐食べれる?」
ってのがあります。
マイアンサーイズ・・・・食べれます!!!
っていうかむしろ好き。
私はあんまり異国の食べ物に偏見がなくて、むしろ日本食の方が好き嫌い多いので
見た目で無理ってならんかったらとりあえず一回は試してみるんやけど、
臭豆腐はわりと早い段階から食べれるようになったもの。
臭いけど、納豆と変わらんくない?と思ったら普通に受け入れられました。
というわけでお気に入りの臭豆腐のお店を紹介するよ!
初心者向けの臭豆腐
前に一度、超絶初心者向け臭豆腐の記事を書いたけど。

こちらは揚げバージョンで、ビギナーに最適。
そんなに匂いもしないし、味も強くないし、ソースかかってるし。
初めて食べる場合は、こういう揚げてるタイプからスタートするのをおすすめするよー\(^o^)/
お気に入りの臭豆腐店
今回おすすめするのは煮込みバージョンなので、ハードルが高い方。
そして麻辣スープなので、辛いものが苦手な人は無理かもしれないけど・・。(辛くないオプションもあるけど)
ただ、このお店のは臭豆腐なのに臭くない!!
味は臭豆腐やけど、あの嫌な匂いは一切しないのです。
オフィスでお昼ごはんに食べても大丈夫\(^o^)/
八年得香辣臭豆腐鴨血専門店
住所:台北市大安區忠孝東路四段223巷22-1號
営業時間:11:30~23:30
定休日:なし
場所はショッピングエリア忠孝敦化のど真ん中。
ZARAから近いところにあります。
このあたりはやっぱり物価が高くて、ランチするにもすぐに200元とかなっちゃうけど
こういう小吃店(軽食屋)は安いのもナイス。
メニュー
調理場?のすぐ横のところにメニューがあるので、ほしい物にマークします。
(クリックで拡大)
麻辣臭豆腐は、火鍋なんかでおなじみのマーラースープに臭豆腐が煮込んで入っているもの。
鴨血(ヤーシエ)も一緒に煮込まれてることが多いけど、
ここのお店では臭豆腐のみ、鴨血のみ、どっちも、っていうように選べるよ!
この下に臭豆腐2個と鴨血2個のオプションもあり。
あと辛さも選べて、私は小辣。
辛いのが好きやからこれでちょうどいいけど、苦手な人は微辣(辛さ控えめ)にした方が無難かと。
一番右の「不加蔥花」っていうのはネギ抜きの意味なので、ネギ苦手な人はここにチェックを入れる!
ちなみにパクチーは入ってないよ。
1號は具だくさんのスープのみで、炭水化物系なし。
2號~4號は王子麺(台湾のインスタント麺)、寬冬粉(きしめん系の幅の広い春雨)、それかご飯か選べます。
多分ご飯なら別容器で来る・・はず。混ぜられてるわけじゃないと思う。
私は寬冬粉が好き!
もともときしめん系の平べったい麺が昔から大大大好きなのです。
もちもち感がたまらんー!
てか女子はこれ好きな人多いよね。
あと、牛肉麺?みたいな感じのと、韓國炸雞(コリアンフライドチキン)のメニューもあり。
臭豆腐とは別の紙が置いてあるよ。
こっちはあいにく食べたことがないんやけど・・。
コリアンフライドチキン、数年前から台湾で流行ってて、夜市なんかでも見かけます。
甘辛いソースかかってるやつかなー。
おいしそうやし、今度ジャンクな気分の時に是非ここで食べてみたい(^o^)
年糕(ニェンガオ)っていうのはトッポッキやし、
コリアンフライドチキンとトッポッキとさつまいもフライのコンボとか・・超うまそう。
あと気になるのはこれ。
酸辣寬冬粉、すっぱ辛い太めの春雨。
これって四川料理のアレ??
老四川っていう老舗の鍋屋で最初に出てくるやつやけど、すっぱくて辛いソースであえてある春雨で、
私はめっっっっっっっちゃ好き\(^o^)/
インスタント麺バージョンもあるみたいやけど、そこは断然春雨でしょう・・。
次回食べてみる!!!
オーダーとお店の様子
このお店はローカルに大人気で、お昼時とかは結構混んでたりするから、
完全にお店の人のペースで注文を受けてくれます。笑
前に何個も注文埋まってて、料理に忙しいときは「等一下!(ちょっとまって!)」って
無愛想なおばちゃんor愛想のいいお兄ちゃんに言われるので、黙って待つ。
注文表を渡したら、まず会計をして、番号札をくれるよ。
出来上がったらこの番号を呼ばれるので、持っておく。
もちろん中国語で言われるけど、相手が中国語無理って分かったらなんか分かりやすく言ってくれたりするのかな~。
無愛想なおばちゃんはしてくれなさそうな・・・気がする・・。
ここはテイクアウトだけじゃなくて、イートインスペースもあります。
このカウンターになってるところと、
ちゃんと室内も。
ガラスのドアのところ。
この日は混んでなくて、10分も待たなかったかな。
音楽聞いて待ってたらすぐに呼ばれて、そのままオフィスにお持ち帰りでランチターーーーイム(・∀・)
こんな感じです。
麻辣臭豆腐+鴨血スープに平べったい春雨入ってるやつと、おまけで着いてくるスープ。
このスープもピリ辛やけどおいしいいいいいい!
これこれ、この麺ね。
大好物やねんーーーーーー!!!
マロニーみたいっていうか、普通の春雨より歯ごたえあるし。
でもまあ糖質スーパー高いけどね\(^o^)/
最近ちょっと痩せたからええねん!
で、中には火鍋でおなじみの鴨血も。
これは好き嫌い分かれるし、台湾人は日本人でこれ好きな人いないって思ってるけど、そんなことないよー。
別に血の味なんてしないし、はんぺんと豆腐足して2で割った感じ・・・。
鉄分取れるような気がするから私はガンガン食べます。
そしてこちらが、臭くない臭豆腐!
ほんまに匂いしません。
てか、あの匂いガンガンするならオフィスで食べることなんてできません。
おいしくいただきました!
いやー台湾ってやっぱりこういうの100元しないで買えるから幸せ\(^o^)/
まとめ
臭豆腐って最初は匂いでみんな無理ってなるけど、食べてみたらすっごい深い味しておいしい(と私は思う)よ。
初回の台湾でおいしいものだけ食べたい!!!っていうのなら無理する必要ないけど、
興味がある人は・・
1.最初は揚げたタイプ
2.慣れたら煮込みタイプ
の順番で挑戦してみてはどうでしょうか。
それで「臭豆腐大好き!」って言うようになったら、順調に台湾ローカル化してるってことで(^o^)
コメント