おしゃれな店舗が大人気の台北一と言われるミルクティー★SOMA★ VS 私が台北一おいしいと思うミルクティー★Like 17★

今年は日本は台湾のドリンクブームでクレイジーになってるけど
結局一番おいしいのは、タピオカなしのシンプルで甘さ控えめミルクティーやと信じてます。
どうもCocoです。
私は仕事(ちゃんと会社員やってるよ!)が台北の東區という、いわゆるおしゃれエリア。
忠孝敦化まで徒歩圏内なので、お昼休みにサクッとZaraに行けるという
非常に危険なところに毎日来てます。
そんなおしゃれなエリアやから、新しい話題のお店とかができる率も高くて、
先週は同僚ちゃんにお昼休みに
「台北で一番おいしいって言われてる紅茶買いに行こう!」
と誘われました。
私はそんなに甘くなくてお茶の味が濃いミルクティーが大好物\(^o^)/
なので行くーーーーー!って言って、買いに行ってきたのがこのお店。
SOMA Facebookページ 住所:台北市大安區敦化南路一段187巷23號 営業時間:平日12:00~22:00、土日14:00~18:00、19:00~22:00
場所は、忠孝敦化駅2番出口Zara裏手の小さいストリート内。
この辺はそんなに広くない路地に小さいおしゃれなお店がひしめき合ってるエリアで、
家賃が高すぎるため店が変わる率が半端ない・・。笑
良く言えば、行くたびに新しいお店ができてるエキサイティングなエリアです(・∀・)
私はこのお店を聞いたことがなかったんやけど、台湾人アラサー女子の同僚さんは流行になかなか敏感で
いっつも色んな事を教えてくれる!
このSOMAってお店の紅茶がみんなおいしいってネットに書いてる!って言うので
私も便乗して行ってきたわけです。
お店はすごーく小さくて、平日の昼なのに結構人が買いに来てた。
従来のストリートにあるようなドリンク屋さんとちがい、デザインが洗練されてる。
入ってまず目につくのはこれ。
(クリックで拡大)
カラフルやしかわいー!!
ここに全メニューと、英語と日本語表記が書いてあるねんけど
中国語分からなければ、このカードを使って注文していいってことかな?
壁に固定されてなかったから、そんな気がするけど
私達が買いに行った時は台湾人のお客さんしかいなかったから、みんな口頭で注文してました。
メニューはレジのところにタブレットが置いてある。
(クリックで拡大)
このメニューを見て気づくことは、基本他のドリンク屋より高めってことですね・・。
50嵐とかだと40元~60元くらいなので、80元、90元するドリンクは高く感じる!
二枚目の写真にマルしてあるのが一番普通のミルクティーで、
ネットでみんなおいしいって言ってるやつなので、それにしました。
原味茶歐雷、オリジナルティーオレって名前のやつです。
ところでこのドリンク、タピオカ入ってないのに260カロリー・・・。
甘さと氷の量はスノッビーなドリンク屋はだいたいそうやけど調整させてくれなかった!
無糖にして!!とか強く言えばできるのかもしれないけど。
でももともとが微糖で、そんなに甘くないよーって言われたのでそのままにした。
お店はこんな感じで小さいカウンター。
座れるスペースは窓際に3席ほどあったかな。
メニュー表にも鴛鴦(ユェンヤン)っていうメニューがあるけど
それはコーヒー+紅茶ドリンクのこと。
そのコーヒーがNespressoみたいで、それ用?にコーヒーカプセルもたくさん置いてある!
色んな所からおしゃれさがにじみ出てるお店です。
混んでたので10分くらい待ったかな?来ましたよー!
お店の前の壁は、まさにインスタ用とも言えるような感じでかわいい。
インスタぽく写真撮って遊んでみたりしたけど、
気づくことは・・・
55元で中サイズ!
そこらへんのドリンク屋は55元ていう値段設定はだいたい大サイズ(700mlくらい)なのです。
私は一日を通して余裕で2L以上水分を取る子なので、
ドリンク買う時はだいたい大サイズ。
んーでも最近よくあるちょっとおしゃれなドリンク屋さんは中サイズでこのぐらいの値段が多いねー。
で、肝心の飲んだ感想はと言いますと。
まず、行く前から同僚ちゃんに聞いて知ってたけど、
ここのドリンクは本物の牛乳を使ってないんですねー。
奶粉と呼ばれる、パウダーミルクを使用してるらしい。
私はコーヒーフレッシュ(標準語でなんて言うの?クリーム?)の味が嫌いで、
台湾のドリンク屋で使用してるパウダーミルクもその味がするねんな~。
なんていうか、ちょっと舌に残る感じ?膜が張るというか・・。
お茶の味はたしかに濃い目で、甘さも控えめ。
やけどそのミルクが・・・。
本物の牛乳派なので、私はリピなし!っていう結論。
他のミルクなしドリンクならおいしいのかもしれないけど。
知らんけど。
同僚ちゃんも「んーーー台北一ではない」っていう反応やったので、
続いて私がドリンク屋の中で一番好きなミルクティーをご紹介\(^o^)/
そのお店はどうも台北に一軒しかないっぽいんやけど・・。
LIKE 17 Facebookページ 住所:台北市大安區延吉街153-2號 営業時間:平日10:00〜22:00、土曜日11:00〜22:00、日曜日11:00〜21:00
このお店は國父紀念館駅近くの延吉街っていうストリートにあって、
ここ一帯はまじでドリンク屋激戦区!
結構頻繁にお店が変わるけど、このお店は1年以上続いてるかな?
数ヶ月で潰れるのも何回も見た・・・。笑
さっきも書いたけどここはチェーンでもないし、正直無名やし、
この辺で働いてるとか住んでる人しか来ないんじゃないかなー。
すごーいマイナーやけど、ここのあるメニューが大好きなのです。
メニューはこちら。
(クリックで拡大)
右側反射してて見えへんくなっちゃった!ブロガー失格(^O^)/
まあ右側は置いといて、私が一番好きなメニューはこれ!
烏瓦鮮奶茶(ウーワーシエンナイチャー)
この店のメニューには鮮奶茶って書かれてるのがそうやけど、
鮮奶=フレッシュミルク
本物の牛乳を使ってます!!!!
パウダーじゃないよ!
ポイント高い!♪(´ε` )
はい、これが私が台北でいっっっちばん好きなミルクティー!!!
(人生で一番美味しいって思ったのはこの記事のやけど、
そこはカフェなのでドリンク屋とはカテゴリーも値段も私の中では違うということで。)
このメニューの名前の烏瓦(ウーワー)ってのが何かは知りませんけど。
だってその上の書いてある烏巴(ウーバー)ってのはセイロンウバとかのウバ茶の事やから、それでもないし。
これを毎回微糖・微冰(ウェイビン・氷かなり少なめ)でオーダーします。
最初飲んだ時はめっちゃおいしいーーー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
って感動した!
なんやろなーーお茶も結構濃いし、甘さもばっちし好みやったし(店によっては微糖でも甘すぎる事も)、
値段も大サイズで60元やし、全てが気に入ったのです。
今でも週1は絶対飲んでる。笑
さらにこのお店ではお得な割引が!!
2019年のプロモーションらしいけど、
①Facebookページをいいねしたら10%オフ
②Instagramページをいいねしたら10%オフ
どちらも今年の年末まで有効!
しかも何回でも使えるから、私は毎回インスタの画面を見せてます!
それだけで60元が54元になるからね♪(´ε` )
頻繁に買うしかなりお得。
というわけで、今回は2つの違うお店のミルクティーを紹介してみました(^O^)
好みにもよるやろうけど、私はやっぱり液体のちゃんとした牛乳が好きっていうのと、
オシャレ路線に走り過ぎてるお店はリア充の巣窟みたいになっててちょっと嫌っていうので
圧倒的にストリートにいっぱいあるいわゆる”ドリンク屋”が好きなんやけど。
でも最初の方もコーヒーフレッシュの味が大丈夫なら決してまずくないし、
壁とか写真映えするので、興味ある人は行ってみてね〜!
ドリンク好きな私、今後も台北のおいしいドリンクを探しまくって紹介していきます♪(´ε` )
-
前の記事
都会の台北で見つけたチル感MAXのチャイニーズガーデン★雙溪公園★ 2019.08.30
-
次の記事
【移転】忠孝敦化近くの地下街で気軽にマツエク!日本人オーナーさんの素敵なお店★美人工場★【PR記事】 2019.09.14
[…] 台湾現地に住んでいるCocoさんが、ブログで紹介して行ってみたくなったので9月の台湾旅行で行ってみることに! […]