お茶屋さんでドリンクを買ったら、ありえない物が付いてきた話。

このブログにはお店や便利なものの紹介だけでなく、
関西人らしく小ネタというカテゴリーを作ってるのですが。
最近ネタないな~~と思ってたところに、降ってきました!!
この前ドリンクを買った時の話。
お昼休みに、ご飯食べたあとドリンクを飲みたくなったから買いに行った。
台湾では2018年1月から、ドリンク屋のビニール袋無料提供が廃止になったため
私は自分のドリンクホルダーを使ってる。
こんな、大サイズのドリンクがすっぽり入るサイズのやつ。
この日も普通に大サイズのドリンクを買って、
その場でこのホルダーに入れて、オフィスに持って帰って。
午後の仕事しながら、ホルダーに入れたまま飲んでた。
ドリンクが少なくなってきて、飲み終わる直前の2時間~2時間半後くらい。
カップの上部分が何故かすごい硬い事に気づく。
ん、なにこれ、カップの素材変わった?
と思って見てみると。
なんかついてる・・・(・∀・)
なにこれ・・・(・∀・)
じっくり見てみるけど、どう見てもカップの一部ではない。
台湾人の同僚に聞いてみても、「なにそれ?(・∀・)」と同じ反応。
そこでピンと来ました。
これってもしかして・・・・
カップに蓋するマシンのパーツ?
そのまま捨てるかどうしようか3分くらい考えたあげく、
でもこのパーツなかったら蓋できずにドリンク売れてないとか?と思い、
お店がオフィスから徒歩1分の距離なのもあり、
これだけ持って返しに行った。
お店で、「昼にドリンク買ったらこんなん付いてたんやけど」って言うと、
「わーーーーー!!!謝謝 謝謝!!!」
とめっちゃ笑顔で言われた。笑
「探してたの?笑」って聞いたら、「めっちゃ探してた」とのこと。
特にそこから割引してくれたとかそんなことはなく、
相変わらず普段のサービスは悪いお店やけど
台湾移住5年にして初!
お茶を買ったらマシンのパーツが付いてくる、という体験でした。
その後ドリンク買うたびに、変なものついてないか毎回チェックしてしまうようになったけど。
関連記事
-
前の記事
台湾クリエイターの作品がたくさん買えるサイトで、実際にプレゼントを購入してみた★Pinkoi★ 2018.05.08
-
次の記事
台北でレンタルチャイナドレスを着て町歩き体験が楽しい!★念念留影館★ 2018.05.14