台北で年越しのための、クラブ・バーの12/31イベント情報!

今日はもうクリスマスイブで、来週末は大みそか。
年々時間がすぎるのが早くなっていく〜・・。
大みそかと言えば、クラバーな私はクラブで踊りながら過ごしたい!
台北来てから、毎年なんやかんやパーティしながら過ごしてる。
最初の年(2013年)もクラブ行こう!ってなったんやけど、
困ったのが、クラブイベントに関する日本語の情報が少なくて
どこに行けばいいのか分からんかったこと。
その時は中国語が今みたいに読めんかったし。
ここ数年はFacebookでイベント情報が次々にアップされて、
メジャーなクラブはだいたい英語infoもあるから中国語分からなくてもなんとかなるけど
旅行で来てる人とか、台北来たての人にはきついんじゃないかと思ったので、
目についたクラブとかバーのイベントをまとめます!
花火を見る場所、交通に関してはこちらの記事を参照!
Commune A7 Final Countdown Party
Commune A7とは、信義区(101らへん)に1年くらい前?に現れた、コンテナ店舗を利用したアウトドアエリア。
台北のおしゃれなレストラン、カフェ、クラフトビール屋、などが集まってて
野外で友達とまったりできる素敵スペース。
場所はこのへん↓
101が間近でどーんっと見えます。
おしゃれで、台北の若い子たちがいっぱい集まってるナイスなエリアなんですが
2017年限定なのかな?ずっとあるわけではないようです。
101の花火を見るにはベストスポット!
ってことで、普段は無料エントリーやけど大みそかはチケットorドアで入場料を支払う形。
でもここで花火見たらちょー間近で見れて最高やと思う。
イベント情報
入場料は1000元を入り口で支払い。
Commune A7内で消費できる650元分のチケットが含まれているらしい。
人が多分めーーーっちゃ多いやろうから、
ドリンク・フードを買って、注文が出てくるスピードとか
座れれるところはあるのか、とかいろいろ気になる点はあるけど・・。
まあでも花火を見るのにベスポジなのは間違いない。
Commune A7 +野外パーティ+ Wave(クラブ)エントリー
次に目に止まったイベントはこちら!
Commune A7とクラブWaveが共同で行うイベントらしく、
場所は↑と同じで、Commune A7で飲み食いするだけじゃなく、
野外フェスみたいなのになってるところに行けて、
花火のあとWaveっていうatt4fun内にあるクラブに移動できる、というもの。だと思う。
チケットはコンビニとかで販売中やけど、前売り券が2000元、
当日券が2500元。
Waveに移動するには、午前3時前は割引があるってFBページに書いてあるから
追加で少しエントリー料かかるのかも?
午前3時以降は無料でエントリー。
音楽の系統は、間違いなくEDMとかTop40系やと思う。
台湾で未だに一番人気のジャンルやし、野外で盛り上がる感じやし。
そのジャンルが好きな人にオススメ!
New Year's Eve at M Taipei
実は台北、クラブの飲み放題っていうのがよくある。
すごいよね〜飲み放題とか。
こんなん欧米でやったら店潰れる!っていっつも思う。
M Taipeiは話はよく聞くけど、実は私は行ったことがないからいまいち雰囲気わかりません!
小さいクラブらしい。
場所は101の近く。
なので、この辺りの道端から花火を見て、このクラブに移動可能!
こちらもFBに情報出てるよー。
エントリーは、前売り券が800元、当日券が1200元。
1200元でも飲み放題やったら全然元とれる(^O^)
何が魅力的かって、Latino Musicって書いてあるとこ!!!
私はEDMとかTop40系の音が苦手なので・・。
こういう小さい箱のがいいし、ラテン音楽大好き。
まだ友達と相談中やけど、路上花火→このクラブは結構私的にはアリかも。
OMNI NYE Countdown
ずーーーーっと人気の大きいクラブ、OMNIももちろんカウントダウンパーティあるよー。
この二人のDJは有名なんでしょうか・・・?
多分EDM系やと思うけど、そのへんに疎いから分からんー。
このクラブは忠孝敦化のZARAのビルにあるから、花火とはちょっと離れてるけど。
でもカウントダウンやし、どこか見える位置抑えてるんかな?
しばらく行ってないし、アウトドアスペースがあったか覚えてない・・。
一応地図↓
FBページにはなぜかエントリーが書いてないけど、11時まで飲み放題らしいです。
早く行ったら飲みまくれるー!
KOR New Year's Eve Party
いつオープンしたっけ?今年の始めの方?
私は行ったことないけど・・。FBとかでよく見かける超絶おしゃれバー、KORのパーティ。
場所は、OMNIと同じビル!の5階。
OMNIは8階とかやった気がする。
ここも、夜9時〜11時まで飲み放題やってるみたい。
チケット販売中で、2500元。
ドレスコードが厳しくチェックされるって書いてあって、
男性はジャケット着用必須!
台北でこんなところあんまりない!
ので、行ったらきっとキラキラして、みんなカチッとした服で
sophisticatedな雰囲気を味わえることは間違いなし。
ここねー友達働いてるから一回行ってみたいんやけど。
カクテル超おいしいって聞くし。
誰か今度行きましょう。ドレスアップして。
他にもまだまだイベント行われてると思うけど、とりあえずメジャーなところの紹介でした!
関連記事
-
前の記事
台湾セブン×GODIVA数量限定ホットチョコレート発売!!発売翌日に買いに行ってみると・・ 2017.12.21
-
次の記事
2018年からドリンク用ビニール袋が有料化。環境に優しい、かわいいドリンクホルダーは台湾発祥の雑貨販売サイトでゲット!★Pinkoi★ 2017.12.26