その発想はなかった!○○を塗る、台湾の朝ごはんスタンドのサンドイッチあるある

台湾生活2年目から仕事を初めたわけですが、
こっちのカルチャーで驚いた事の一つが、
みんな会社で朝ごはんを食べる
ということ。
自炊文化のない台湾。
一人暮らしのアパートで、1万元以下の安い所を探すと
キッチンがついてないのがデフォルトやったりするし、
なんせ外食が安いから、みんな家でご飯作らないんねー。
だから、朝ごはんも駅の周りとか、色んな所に出てるお店やワゴンみたいなので買って、
持っていってオフィスで食べる。
最初はなんか慣れなくて、えー!って思ったけど、私は朝が弱い。
とにかく起きるのが毎朝辛い!
基本朝に時間がない→朝ごはんスキップ!とかもよくあるから
この文化がありがたすぎて、ソッコーなじんだ\(^o^)/
というわけで今ではオフィスの最寄り駅に出てる、朝ごはんスタンドで色々買ってって食べるのが多いかな。
そんな台湾朝ごはん。
みんな豆乳とマントウみたいな伝統的なものばっかりじゃなくて、
結構サンドイッチとかいっぱい売ってる!
その場で肉焼いて作ってくれるとこもあったりして、コンビニで買うより全然フレッシュでおいしいよ。
豆乳とマントウとかもおいしいけどね。
あと大根餅もね。
台湾基本うまいよねなんでも。
ところでその台湾式サンドイッチ。
見た目はこんな感じで、普通でしょ?
ベーコン、たまご、トマト、きゅうり、で普通!
このサイズ2つ入ってて35元と、お値段もありがたい。
でもなー、最初食べた時はびっくりしたなー。
だって、この部分、
マルで囲ってある部分、
茶色いソース?
いいえ、違います・・。
ピーナッツバター
なんです。
一口食べて、甘い!!(゚∀゚)ってなったのは数年前の事。
アメリカでは、塩辛いのとピーナッツバターのコンビネーション多いのかな。
でも私の常識ではなかったから、ビビった。
でもねー私もともとピーナッツバターめっちゃ好きやし。
(ピーナッツバターへの愛が感じられる記事はこちら)
塩辛いベーコンと、甘いピーナッツバターの
デブ活コンビネーションにハマって
今では
超おいしい!
と思うようになりました\(^o^)/
日々、台湾人化!
-
前の記事
台北で100年の老舗店の牛肉麺!!染みるスープが最高〜★金春発牛肉店(本店)★ 2017.11.14
-
次の記事
何回食べても飽きない!マーラーと酸っぱい白菜の二食鍋がおいしいお店★鼎王麻辣鍋★ 2017.11.21
コメントを書く